2023.11.03
こんにちは。
前回のコラムから、あっという間に日が経ち11月になり。
「ジェムファンファーレ!in大阪」まで1ヶ月を切りました。
今日は「ジェムファンファーレ!in大阪」の事前予約特典のお知らせです!
イベント来場の事前予約をして下さった、先着150名の方に
「ビジュー缶入りアーモンドチョコ」を差し上げます。
今回は「カフェクリエイティ」様で作って頂いたそうです。
(カフェクリエイティ様のインスタグラムはコチラ→☆☆☆)
カフェクリエイティ様は、知る人ぞ知る「シーフォース」のビルに入っている隠れ家的カフェ。
いつも職人達と「御徒町が丸ごと京都に引っ越してこおへんかな〜」と話しているので(笑)
私も工具を買いに行った際には、ぜひ立ち寄ってみたいものです。
缶のデザインが可愛い・・・。そして食べた後は、リングケースにもなるようで・・私も欲しい。
11月4日(土曜日)21日より、以下のサイトで事前予約を開始いたします。
事前予約はコチラから→→reserva.be/gemfan
もう明日からです。早いですね。
ぜひ事前予約をされて、この可愛いビジュー缶を手に入れて頂きたいと思います。
以下に、イベントの詳しい内容を再度書かせてていただきます。
<イベント期間>
2023年12月1日(金曜日) 11:00〜18:00
2023年12月2日(土曜日) 10:00〜17:00
場所:IMAGINE&DESIGN サロンスペース(←クリックしていただくと場所を表すページに飛びます)
<出店者>
メゾンドラベイユ様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
TamTamGem様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
Curious様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
Gemax様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
fillmignon様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
fancygems様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
めじまふ様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
大八貿易様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
Metal art and jewelry様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
誉ノ錺(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
コンセプトは
「素敵な石やジュエリーに出会える、ワクワクドキドキした1日を!」
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」も、新作をいくつか持って行きますよ。
オーダーメイドでも、お直しでも、何でもご相談承ります。
キラキラしたものに囲まれて、楽しい時間を過ごしていただけると嬉しいです。
皆様にお会いできる事、楽しみにしています!
2023.10.16
こんにちは。
久しぶりのコラムになってしまいました・・・。
そして気がつけば10月も半ば!!自分でも時の流れの早さにびっくりしています。
年の瀬がいよいよ近づいて来たのですが・・・。
急遽、12月にイベントに参加をさせていただく事になりました!
その名も「ジェムファンファーレ! in大阪」。
主催は、いつもお世話になっている「fancy gems」様です。
ずっと、いつかご一緒したいと願っていた方にお声がけいただき、嬉しい限りです。
今回は「誉ノ錺(ほまれノかざり)」初の、ジュエリーのみの大きなイベントです。
以下に詳細を書かせていただきますね。
<イベント期間>
2023年12月1日(金曜日) 11:00〜18:00
2023年12月2日(土曜日) 10:00〜17:00
場所:IMAGINE&DESIGN サロンスペース(←クリックしていただくと場所を表すページに飛びます)
<出店者>
メゾンドラベイユ様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
TamTamGem様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
Curious様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
Gemax様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
fillmignon様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
fancygems様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
めじまふ様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
大八貿易様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
Metal art and jewelry様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
誉ノ錺(インスタグラムはコチラ→☆☆☆)
コンセプトは
「素敵な石やジュエリーに出会える、ワクワクドキドキした1日を!」
です。良いですね!私までワクワクしています(笑)。
今回は、ルースとジュエリー、さらにお仕立てまで、丸ごと楽しんでいただけるイベントになると思います。
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」は、製品販売から、お仕立て、修理相談までなんでも受け付けます。
(製品はサンプルを持って行きますので、オーダーをいただいた商品は
イベント終了後に製作してお渡しとなります。どうぞご了承下さい。)
いつもの通り、職人も連れて行きますので、どうぞお気軽に遊びにいらして下さいね。
また、「fancy gems」様を始めとする出展者の方達が、京都で行われた「石不思議大発見展」で
「ジェムファンファーレin大阪」の、フライヤーを配って下さいました。
(このコラムの一番上に、表示された画像がフライヤーの画像です。)
このフライヤーは、イベント当日先着50名様にプレゼントをお渡しするチケットにもなります。
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」にもフライヤーは置いておりますので、もし必要な方はどうぞご連絡下さい。
そしてさらに!
事前に、イベントの来場予約をして下さった方には、プレゼントもあるそうです。
11月中旬には、各SNSで告知や詳細が発表されますので、そちらも是非チェックしてみて下さいね。
年末ですが、とても素敵なイベントになると思います。
どうぞお楽しみに!
2023.07.30
こんにちは。
京都は殺人的な暑さです。外に出られません・・・。
とは言え、前回のコラムに書いた通り、6月7月と走り回っておりました。
実は、私の母校である京都市立芸術大学で、2週間だけ非常勤講師を務めさせていただいておりました。
インスタグラムでその様子を書いておりますので、よろしければコチラもどうぞ→☆☆☆
一回り大きくなれたかは、正直分かりませんが(笑)
貴重な体験は沢山させていただきましたよ。
そんな機会を与えていただいた事、本当にありがたい限りです。
ありがとうございました。
そして、そんな熱い体験も冷めやらぬ中、9月の頭にイベントに参加させていただきます。
今年の1月に参加した錢屋本舗様でのイベント「本当に使っていただけるものだけを作る」の第二弾です。
その名も「職人 集まる! 〜オーダーメイドからお直しまで〜」
前回のイベントのコラムはコチラからどうぞ↓↓↓↓
イベント「本当に使っていただけるものだけを作る」に参加します。
今回のイベントに関して、錢屋本舗様がHPで紹介して下さっています。
コチラからどうぞ→《イベント》職人集まる! 〜オーダーメイドからお直しまで
イベントの趣旨は、錢屋本舗様のページにとても詳しく書いて下さっていますので,そちらも是非ご覧下さい。
<イベント期間>
2023年9月1日(金曜日),2日(土曜日)
両日ともに11:30〜17:30
場所:錢屋本舗本館1階 錢屋ギャラリー(クリックすると地図にとびます)
<出展者>
洋服のお直し 美希
(洋服のお直し 美希さんのインスタグラムはこちら→★★★)
evo-see
(evo-seeさんのインスタグラムはこちら→★★★)
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」
(インスタグラムはコチラ→★★★
今回も、前回のお二人と一緒に出展させていただきます。
着られなくなった服は捨てる。
色が変わってしまった安価なアクセサリーは季節ごとに捨てる。
それが当たり前の世の中ですが、作り手としては少し寂しいのです。
私達の夢は、自分達が作ったものを、一生大事に使ってもらう事。
なんなら、お子さんやお孫さんの代まで受け継いでもらえる事。
そんな想いを込めて、今回の3組は日々ものづくりをしています。
目まぐるしく進み変化していく現代の流れとは、逆行しているのかもしれませんが
少し立ち止まって、今あるものを修理したり、作り直したりしてみてはいかがでしょうか?
それは、新しいものを購入するのとはまた少し違う、幸せを運んできてくれるはずです。
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」からは、もちろん商品もお持ちしますが
「チェーンが切れてしまって使えなくなったネックレス」
「サイズが合わなくなって、着けられなくなった指輪」
「おばあちゃんからもらったけれど、デザインが古いと感じてしまうジュエリー」
など、何でも見せていただけると嬉しいです。
2日間とも職人が在廊しておりますので、どうぞお気軽にご相談下さいね。
9月になれば、この地獄のような暑さも少しは和らいでいるはずです。
皆様、体調には充分気をつけて、夏の終わりに素敵な体験をしにいらして下さい!
2023.05.29
こんにちは。
すっかりコラムから遠ざかっておりまして、申し訳ありません。
気がつけば、今年も半分が終わっていく・・・。
ありがたい事に、忙しくさせていただいております。
今日は、今年6月7月の店舗営業に関してのお知らせです。
ただいま、店主が色々と激務の中にありまして
特にこれからの2ヶ月は、かなり色々な場所に飛び回る事になっております。
通常は店舗の方を、不定休としながらも週に4日は開けているのですが
この2ヶ月に限り、大変申し訳ないのですが、店舗をご予約のお客様優先とさせて頂きます。
前日までにご予約いただければ、出来るだけこちらでスケジュール調整をさせて頂きますが
すでにご予約が入っている場合は、お受けできない可能性もございます。
なるべく早めにご予約いただければありがたいです。
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」HPのトップページに「来店ご予約」と「お問い合わせ」の
ボタンがありますので、どうぞそちらからご連絡下さいませ。
そして、7月の第二週と第三週は、土日祝のみがご予約可能日となります。
こちらの都合で大変申し訳ないのですが、この激務を越えて一回り大きくなり
皆様に、もっと美しいものをご提案できるよう頑張りますので
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
メールでのお問い合わせなどは、随時受付ておりますので、どうぞお気軽にご連絡下さいね。
写真は、「誉ノ錺(ほまれノかざり)」店舗開店7周年のお祝いで食べたケーキ。
プレートの「o」「a」「e」それぞれに小さい目とピンクのほっぺたが・・・。
これこそ乙女職人クオリティです(笑)。
2ヶ月間、走り抜いて参ります!
2023.01.20
1週間ごしの投稿ですね(笑)。
動きが遅くてすみません。
2022.12.04
こんにちは。
コラム投稿がだいぶ空いてしまいました。
気がつけば今年もあと1ヶ月・・・。
毎年同じ事を言っている気がしますが、今年もまあよく走り続けたと思います。
2022.04.29
皆様こんにちは。
東京・北参道の展示会を、無事に終える事が出来ました。
そして、京都のお店がいまだ片付いていません(笑)。
バタバタと用意して、バタバタと東京に入り
怒涛のような2日間を過ごしました。
「さあ行くぞ!」と京都のお店を出た瞬間、商品を全て入れた鞄を忘れていたり。
ようやく着いた東京駅で迷ったり。
帰り、展示会会場にライトをまるっと忘れてきたりと(工房33 Gallery &shop KITASANDO様、大変申し訳ありませんでした・・・。)
まあ沢山の失敗を重ねてしまいましたが、なんとか元気に戻ってまいりました。
東京のお友達が、沢山駆けつけて下さり
京都のお客様のご紹介の方が、訪れて下さり
更に、お世話になっている業者さん達まで、差し入れを持って来て下さいました。
そして「SNSで見てました!」と仰って下さったお客様達。
みなさんに「写真で見るよりも、繊細で素敵!」と言ってもらえて。
緊張と、天にも昇る幸せで、ずっとふわふわと5cmほど浮いているような感覚で2日間を過ごしました。

美しい石を展示されていたbeautiful stone様。

オパールを中心としたジュエリーを展開されていたLazojewelry様。

そして、何とか仕上げられた「誉ノ錺(ほまれノかざり)」の展示風景です。
今回ご一緒して下さった
Lazojewelry様。
beautiful stone様。
色々と助けていただいて、本当にありがとうございました!
そして素敵な展示会場を貸して下さった工房33 Gallery &shop KITASANDO様。
素敵な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!
これからは、出来れば年に1回は、東京で展示会をさせていただきたいと思っています。
「写真で見るよりも美しかった」というお言葉は、ネット販売が主流の社会で何よりも褒め言葉だと思います。
心を込めた細かい造形の集大成は、時代に関係なく人の心を掴むものなのだと、今回確信いたしました。
相変わらず色々と遅い人なので、全てがノロノロしていますが
新作なども、改めてご紹介していきますね。
これからも「誉ノ錺(ほまれノかざり)」をどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
2022.03.03
皆さんこんにちは。
ようやく少し暖かくなってきましたね。
京都でも梅が咲き始めています。
今年はお花見ができる世の中になって欲しいものです。
2021.12.31
こんにちは。
気がつけば、今年も後少しで終わりますね。
皆様は、どんな1年をすごされたでしょうか。
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」は、色々な事にチャレンジした年でした。
特に、お手持ちの石を、ジュエリーにする「栖(スミカ)」シリーズを
立ち上げられた事はとても大きかったと思っています。
今年の年賀状にも書いたのですが
「美しいものは、人の心を癒す。」
これは、私達がブランドを始めた頃から大切にしている信念でした。
閉塞的なコロナ禍の元で、石やジュエリーを買い求める方達も、そんな思いがあったのではないでしょうか。
「美しいもの」とは、長年修行を積んだ職人の技なしでは成立しません。
私は身近で、職人達が1つの作品を完成させるまでに、何度も何度も作り直す様を見てきました。
「面倒臭い」「割に合わない」作業を繰り返すのです。
自分が望んだ、理想の形に到達するまで。
現代の仕事のやり方とは、かけ離れているのかも知れません。
でも、この「職人達の仕事に対する姿勢」は、ずっと受け継がれていかなければならないものだと思います。
そんな事を、繰り返し考えた1年でした。
来年も「誉ノ錺(ほまれノかざり)」は、1つ1つ丁寧に作品を作り続けていきます。
今年は、少しシンプルなデザインの発表が続きましたが
来年は、もうちょっと遊ばせていただきます(笑)。どうぞお楽しみに!
今年1年、どうもありがとうございました。
皆様も良いお年をお迎え下さいませ。
※「誉ノ錺(ほまれノかざり)」の店舗は、年末年始は「予約の方優先」となっております。
HPの来店ご予約フォームからご予約頂ければ、定休日に関係なくいつでもご来店いただけます。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。