2016.10.30

仏様の手の上で

こんにちは。
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」では、お店に置くディスプレイも
できるだけ美しい本物を置きたいと思っています。

そんな時に、偶然アトリエの近くに引っ越してこられた方。
それが福田雲元工房
の福田雲元さんという仏師さんでした。

「職人」という言葉にとても弱い私達は、積極的に仲良くさせていただき(笑)。
今回、無理をお願いして、こんな素晴らしいものを作っていただきました。




これは、木で彫った仏様の手です。
施無畏印(せむいいん)という、仏様のいわばジェスチャーのような「印」を結んでおられる形です。
この印には「恐れを取り去る」という意味合いがあるそうです。

私は、昔から仏様の手の形が本当に美しいなと思っていて。
雲元さんとお話するにつれて
「仏様の手のような、美しい曲線のものを、ディスプレイに使いたい!」
と強く思うようになりました。

でも「お店のディスプレイに使いたいので、仏様の手を作ってください。」
というのはあまりにも罰当たりな気がして。
「雲元さんが、お仕事を通して思う一番美しい『手』の形を作ってもらえませんか?」
とお願いしました。
何度も作っている過程で、ご相談させていただき
雲元さんからしたら、それは大変なお客だったと思います(笑)。

この手は、1本の太い丸太を削り出して作ってあります。
ジュエリーでは、最後は目のとても細かい研磨剤で磨き上げるのですが
仏師さんが使われるのは、何百本というノミだけ。
光に当てながら面と面との境界線を丹念に削っていき、それを繰り返すことで
最後はツルツルになるのだそうです。
気の遠くなるような仕事量に、頭の下がる思いでした。



「誉ノ錺(ほまれノかざり)」の作品達が、とても落ち着いて、楽しく手の上で遊んでいるように見えます。

私は出身がデザイナーなので、自分で作ることはもちろん好きなのですが
こういう能力の高い技術を見ると「他の何かに活かせないか?」という思いが湧き上がってきます。
こんな素敵なジュエリースタンドがあったら、お部屋の雰囲気が一気に落ち着くと思いました。

福田雲元工房さんの作品は、どれも完成度の高い素晴らしい作品です。
これからも、ちょくちょく雲元さんには無理な事をお願いしようと思っています(笑)。

2016.10.07

素敵なジュエリーの選び方

こんにちは。
この仕事をしていると、よく聞かれる事があります。

それは「素敵なジュエリー(石)を購入するにはどうすればいいですか?」ということ。
この「素敵な」にはいろいろな意味が込められていると思うのですが。
「自分に似合う」
「自分を高級に見せてくれる」
「自分に力をくれる・・・」

私はそのお客様個人個人に合ったお返事を、その都度探して言うようにしていますが
今日は、その中でもオーソドックスな考え方を書きたいと思います。
ちなみに今回の「素敵な」の意味の中には「資産価値のある」という意味は含まれていません。
この意味を入れると、また大きく選び方が変わってきますので。
それは、またの機会にお話ししたいと思います。

まずどうしても外せないのは予算。
ジュエリーは、買った後に必ず幸せを感じられるものでいてほしいと思っています。
なので、購入した後に「これは高すぎた・・・」という後悔で暗い気持ちになってしまうのでは本末転倒です。
そういう意味で、分割払いなどをしつこく勧めるお店では買わないでください。
「この石とお客様は、出会う運命だったのです」とか言われてもだめです(笑)。
運命かどうかはお客様が決めることであって、販売員がわかることではありません。

そして石について。
これは本当に難しくて・・・。
すごく抽象的な言い方になるのですが「自分が気に入った色味を選んでほしい」
これに尽きると思います。

例えばアメジスト。紫色のとても美しい石です。

アメジスト

この写真を見ていただくと、両方の石の色の違いが分かりやすいと思います。
通常こういった「色石」と呼ばれるものは「色の濃いほう」が値段は高いです。
でも、だからと言って、値段の高い方が素敵なジュエリーだとは限りません。
ジュエリーって、本当に不思議なものだと思うのですが。
値段に関係なく、気に入らないものはいつか必ず身につけなくなってしまうのです。
一番長く使える物が素敵なジュエリーだとするならば、それは自分が一番気に入ったものだということを、頭においてほしいなと思います。

ストロベリークォーツ

写真は、私が一目ぼれした「ストロベリークォーツ」という石です。
これは、サファイアなどと比べたら、値段はそこまで高くありません。
でも、最初にこの石を見た時、寝るまで頭から離れませんでした。
ジュエリーって、理性では計れない「本能」のようなところで欲しがるものだと感じました。

まず「人が勧めるもの」ではなく、「自分の心」で選んでみて下さい。
「これがほしい!!」と心から思えるものを探すということです。
残念ながら「似合う似合わない」は、いくつか購入しないと分からないかもしれません。
でも、失敗と成功を重ねれば、より自分に似合うものを見つけやすくなります。

時には、プロの意見を聞くことも参考にはなります。
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」でも、そういうご相談は大歓迎です。
ジュエリーの知識や経験を元に、職人達と丁寧に応えさせていただきます。

ジュエリーや、石はとても長生きなものです。
大切に扱えば、一生付き合っていけるくらいの耐久性を持っています。
だからこそ時間をかけて、自分に一番似合うものをじっくりと
そしてしっかりと選んでいただきたいと思います。

2016.09.15

ピンクゴールド

こんにちは。
今日は「ピンクゴールド」について、お話をしたいと思います。

最近はすっかりジュエリー業界で定着しつつある「ピンクゴールド」。
その淡いピンクがかった金は、女性からとても人気がありますね。
巷で聞かれる「ローズゴールド」なども、「ピンクゴールド」の別名です。

そもそも、なぜ「ピンク色」なのか?
ピンクゴールドの色の正体は「銅」です。
金に銅の成分をたくさん混ぜると、あの淡いピンク色が出来上がります。
含まれる割合などは、企業によって違いますが、銅が主成分なのは、どの企業も変わりません。
割合が違うため、ブランドによって色が少しづつ違う場合があるのも「ピンクゴールド」ならではです。

私もピンクゴールドは大好きなのですが。
ピンクゴールドは、イエローゴールドよりも変色しやすいという弱点があります。
想像してください。
10円玉や、銅製のお鍋。
放っておくと茶色くなりますよね?
実はピンクゴールドにも、それと同じ現象が起こります。

誉ノ錺で販売しているピンクゴールドの指輪
誉ノ錺で販売しているピンクゴールドの指輪

 

よくお客様から「指輪を大切に保存していたら、変色してしまった」
とのお問い合わせがあります。
これは特に「ピンクゴールド」に起こりやすい現象です。
ピンクゴールドは、毎日身につけて洗ったり、少しタオルで拭いたりするだけで
表面の酸化膜が取れてくれます。

でも箱に入れて、大事に保管していた場合。
酸化膜が取れることがないので、どんどん濃い色に変わっていってしまうのです。
これが「ピンクゴールドは使っている方が美しさを保てる」と言われている由来です。

そして、10金や18金のピンクゴールドではなく
「ピンクゴールドメッキ」や「ピンクゴールドコーティング」と言われている商品達。
これらは残念ながら、変色すると直すことはほぼ無理になります。
きつく磨くと、中の地金が出てしまうし。
優しく拭いていても、あまり綺麗にはなってくれません。

誉ノ錺でピンクゴールドを使っているネックレス
誉ノ錺でピンクゴールドを使っているネックレス

ここでリフレッシュ加工の方法ですが、ジュエリーに石が付いているものは十分注意してください。
巷には「ジュエリー磨きの布」や「ジュエリーをつけると綺麗になる液体」など
様々な商品が販売されています。

でも、これらの大半は「金属を磨く(うすーーく汚れた表面を剥がす)」ものであって
「石を磨く」ものではありません。
ダイヤモンドやサファイアなど、硬度(石の硬さ)の高いものならさほど問題はないのですが
アメジストやガーネット、ペリドット、サンゴなどは
石の表面に細かい傷がついて曇ってしまうかもしれません。
特に真珠は、液体につけるのは控えてくださいね。

メッキや、コーティングでないピンクゴールドは、少し高額かもしれません。
でも、大切にメンテナンスをしていけば、末長く楽しませてくれるものだと思います。

ジュエリーなどの扱いで分からないことがあれば
どうぞ「誉ノ錺(ほまれノかざり)」までお問い合わせください。

2016.09.03

ダイヤモンドという素材

こんにちは。
今日はダイヤモンドについて少しお話をしたいと思います。

ダイヤモンドで有名なお話と言えば
「ダイヤモンドは、世界で一番硬い。だから絶対に割れない。」というもの。
でも実はこれ、正解でもあり間違ってもいるのです。

ここで言う「硬い」という言葉。
これは「引っ掻き傷がつかない」という意味です。
例えば、サンゴ。これはものすごく柔らかいです。
釘なんか使えば、一発で傷が付きます。

でもダイヤモンドは。
爪でひっかく→傷はつきません。
釘でひっかく→傷はつきません。
チタンでひっかく→傷はつきません。
     ・
     ・
     ・
   以下同文。
  ダイヤモンドに傷をつけられるのは、地球上で「ダイヤモンド」だけなのです。
そういう意味では「ダイヤモンドは世界で一番硬い」と言えます。

でも「割れない」という言葉。これが実は間違いなのです。
そして、ジュエリーを身につける上で重要な意味を持ちます。

ダイヤモンドには「へき開」という性質があります。
これは、結晶や岩石の割れ方が、ある特定の方向へ割れやすいという性質です。
ダイヤモンドはカットする時に、この性質を利用することもあります。
衝撃を受けた部分がへき開に当たっていた場合。
ダイヤモンドも簡単に割れてしまうのです。

大粒のダイヤモンドが、ぱっかり2つに割れてしまったらそれこそ取り返しがつきません。
「ダイヤモンドは硬い」の意味を正確に把握して、大切に身につけていただきたいと思います。

ダイヤモンドネックレス

写真は「誉ノ錺(ほまれノかざり)」のオーダーメイドの中の「リフォーム」にある
ダイヤモンドのネックレスという作品です。
これは、お母様から頂いたダイヤモンドのジュエリーを、普段使い用にリフォームしたものです。

「ダイヤモンドは割れる。」とはいえ、それは衝撃を与えた時の話で、大切に使えば長い間楽しめるものです。
親御さんの思い出の品を、今の自分が身につけられるという幸せも、宝石ならでは。
ジュエリーがあるからこそ感じられる、人との絆を
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」は大事にしていきたいと思います。

2016.08.30

マリッジリングでプロポーズ大成功

こんにちは。
今日はとても嬉しい出来事がありました。

久しぶりに、お店に顔を出してくれた男性のお友達。
「三日後にプロポーズしようと思ってるのやけど・・。」
・・・三日後!?(笑)。
いろいろ探されたそうなのですがなかなか見つからず、最後に訪れてくださったそうです。

1から作る時間はない。
かと言って、仕入れるだけでは面白くない。

という訳で「誉ノ錺(ほまれノかざり)」から、もう直ぐ発表するはずだった
記念すべき「第一弾マリッジリング」を、急遽連れて行っていただくことにしました。

18金ダイヤモンドエンゲージマリッジリング

18金エンゲージマリッジリング

18金エンゲージマリッジリング

この指輪。お分かりでしょうか?
ダイヤモンドが途切れることなくメビウスの輪のように、指輪を一周しています。
ぱっと見た感じではとてもシンプルなのですが
実はとても凝った作品なのです。

こういうものを、「エンゲージマリッジリング」と言います。
「エンゲージマリッジリング」というのは
「エンゲージリング」と「マリッジリング」を1本にまとめたものです。
「マリッジリング」ほどシンプルではないけれど「エンゲージリング」ほど仰々しくない。
そんなイメージが昨今の生活スタイルにフィットするようで、よくお客様からお問い合わせをいただきます。

そして迎えたプロポーズ当日。


こんな素敵な写真を送ってくださいました!
N様、本当に本当におめでとうございます。
どうぞ末永くお幸せに・・・。

2016.08.19

リフレッシュ加工をお勧めします。

こんにちは。
今日は「誉ノ錺(ほまれノかざり)」が、作品作りや販売以外で承っている「リフレッシュ加工」についてお話したいと思います。

「リフレッシュ加工」とは、長年使い続けて、歪んだり、傷がついてしまったり、くもってしまった石や貴金属を、修理して、洗ったり磨きなおしたりすることです。
実はこの「リフレッシュ加工」というのは、とても難しいのです。
長年使って来たものというのは、お客様が知らない間に石が割れていたり、
すでに金属の部分にヒビが入って壊れていたりします。
そういうものを、修理する前にどこが悪いかを見極めて治していくには、熟練の職人技が必要とされるのです。



Exif_JPEG_PICTURE

このプラチナの指輪は、長年お使いいただいたことで、指の形にプラチナが曲がってしまいました。
小傷もたくさん付いています。



Exif_JPEG_PICTURE

形を整えた後、磨き直したことで、ここまで美しく生まれ変わることができます。



Exif_JPEG_PICTURE

こちらも、形が変わってしまったプラチナの指輪です。前の指輪同様、小傷もたくさん付いています。



Exif_JPEG_PICTURE

職人さんの丁寧な作業で、新品のように生まれ変わります。



Exif_JPEG_PICTURE

こちらは、18金のイヤリングです。イヤリングなどは、指輪に比べると傷はつきにくいのですが、やはり長年使われるとくもってきたり小傷がついたりします。



Exif_JPEG_PICTURE

撮影しているカメラがうつってしまうくらいピカピカになりました。


貴金属(プラチナ、金、銀)と呼ばれるものは、低価格のものに比べて、とても修理がしやすいです。
気に入って購入したものを大切に使う。
修理して使う。
そして次世代の方へつなげていく。

「誉ノ錺(ほまれノかざり)」は、そんな風にずっと大事に使ってもらえる作品を
ずっと作り続けていきたいと思います。
「リフレッシュしてほしいな」と思うものが、もしタンスの中で眠っていたら
どうぞ「誉ノ錺(ほまれノかざり)」までお持ちくださいね。

2016.08.17

華真珠について

こんにちは。
今日は「誉ノ錺(ほまれノかざり)」が扱っている「華真珠(はなしんじゅ)」という素材についてお話したいと思います。

私が、最初に華真珠に出会ったのは、今から4年前でした。
その輝きの妖艶さに息を飲んだことを今でも覚えています。

華真珠は、山梨県の「小松ダイヤモンド工業所」という会社が、最初に作り出した真珠です。
真珠の表面に、ダイヤモンドのようなカット面をつけることで、中が透けて見えるような不思議な色合いが浮かび上がります。

蓮の花のような華真珠
蓮の花のような華真珠


濃いピンク色の華真珠
濃いピンク色の華真珠


若草色の華真珠
若草色の華真珠


涙型の華真珠
涙型の華真珠


淡い色の華真珠
淡い色の華真珠


華真珠は、実際にカットしてみないと、どんな輝きが生まれるか予測がつきません。
そのため、輝き方がまったく同じというものは存在しないのです。

それは、ジュエリーデザインをする上で、とても難しい素材です。
でも、難しいものほど、「唯一の作品」になる可能性があります。
そして、比例してお客様の満足度も高まります。
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」は、これからも、難しい作品に果敢に挑戦していきたいと思います。

華真珠のサイトも、ぜひ合わせてご覧くださいね。

華真珠受賞歴>
2009 Gemmys Faceted Gems, 2009 Gemmy Winner,
2009 Gemmys Second Place, Artists on the Horizon
2009 グッドデザイン賞
2009 日本ものづくり大賞 内閣総理大臣賞

2016.08.14

美しい石達

こんにちは。今日は、うちの店舗にある石達を何種類かご紹介したいと思います。


オパール

とても中身の色が濃く出ているオパールです。 写真にはうまく写らなかったのですが、この石は内部に赤い色が浮かび上がってとても幻想的です。

ピンク色がとても可憐なピンクトパーズです。



少し落ち着いた色のアメジスト。紫と、茶色が絶妙な配分で混ざり合っています。茶色が少し入ると、とても大人っぽい印象になります。



見た途端「ハスの花!」と思った、なんとも複雑な色合いの華真珠です。青黒い煌めきの中に、赤い色味も浮かび上がります。とても幻想的です。



青緑色が鮮やかなペアの華真珠です。これは、ピアスにしても美しいと思うのですが、男性のカフスボタンにしても上品な仕上がりになると思います。



これはとても珍しい、緑色の強い華真珠です。他の華真珠よりも色は薄くて、どちらかと言うと若草色です。



「誉ノ錺(ほまれノかざり)」には、その他にも色々な石を置いています。
どの石も、実際に見るとその美しさに息をのんでしまいます。

お近くに寄られた時には、ぜひ一度見にいらしてください。

2016.08.12

真鍮のアクセサリーについて

こんばんは。今日は少し真鍮のアクセサリーについて書いてみようと思います。

少し前は、真鍮に金やロジウムをメッキした商品が主流でした。
「ゴールドフィルド」と呼ばれている素材も、中身は真鍮が多く使われています。
でも、最近真鍮を、素材そのままでネックレスや指輪に加工している商品をみかけます。

アレルギーを持っていない皮膚の方には、何も問題ないかもしれません。
でも、丈夫な皮膚でも、真鍮のアクセサリーをしたまま汗をかいたあと
皮膚がかゆくなったり赤くなる事もあります。
元々真鍮という素材は、決して肌に優しい素材ではありません。
そして、それは「メッキ」をしていても「ゴールドフィルド」でも同じです。


たまに「ゴールドフィルドはメッキに比べて、コーティングの厚みが分厚い。だからアレルギーは起こらない。K18などの商品と同じくらい安全だ」
という文章を見かけますが、残念ながらそんなことはありません。
貴金属とゴールドフィルドは、まったく違う素材です。


どちらが良い悪いと言う事ではないと思います。
私自身も、真鍮にメッキを施した素材のコスチュームジュエリーなどは大好きです。
でも、肌は弱いので夏場はすぐに外すようにしています。

人によっては 「首は大丈夫。でも、指はアレルギーが起こった」
という方もいらっしゃいます。
それぐらい金属アレルギーは、人それぞれの反応が出るし、恐いものだと思います。

もし、真鍮の商品の購入を考えていらっしゃるお客様は、分からない事があれば、制作者に詳しく聞いてみる事をお勧めします。

どんなに素敵なデザインでも、安全でなければ、いつかは使われなくなってしまいます。
いろいろな商品が手軽に作れて、そして売れるようになっている今だから「誉ノ錺(ほまれノかざり)」は、丁寧なもの作りを続けていきたいと思います。