カテゴリー: ニュース

2023.05.29

6月7月の店舗営業につきまして/

こんにちは。
すっかりコラムから遠ざかっておりまして、申し訳ありません。
気がつけば、今年も半分が終わっていく・・・。
ありがたい事に、忙しくさせていただいております。

今日は、今年6月7月の店舗営業に関してのお知らせです。
ただいま、店主が色々と激務の中にありまして
特にこれからの2ヶ月は、かなり色々な場所に飛び回る事になっております。

通常は店舗の方を、不定休としながらも週に4日は開けているのですが
この2ヶ月に限り、大変申し訳ないのですが、店舗をご予約のお客様優先とさせて頂きます。

前日までにご予約いただければ、出来るだけこちらでスケジュール調整をさせて頂きますが
すでにご予約が入っている場合は、お受けできない可能性もございます。
なるべく早めにご予約いただければありがたいです。
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」HPのトップページに「来店ご予約」と「お問い合わせ」の
ボタンがありますので、どうぞそちらからご連絡下さいませ。

そして、7月の第二週と第三週は、土日祝のみがご予約可能日となります。

こちらの都合で大変申し訳ないのですが、この激務を越えて一回り大きくなり
皆様に、もっと美しいものをご提案できるよう頑張りますので
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

メールでのお問い合わせなどは、随時受付ておりますので、どうぞお気軽にご連絡下さいね。

写真は、「誉ノ錺(ほまれノかざり)」店舗開店7周年のお祝いで食べたケーキ。
プレートの「o」「a」「e」それぞれに小さい目とピンクのほっぺたが・・・。
これこそ乙女職人クオリティです(笑)。

2ヶ月間、走り抜いて参ります!

2023.01.20

無事に終わりました。/

1週間ごしの投稿ですね(笑)。
動きが遅くてすみません。

1月13日、14日と錢屋本舗様で開催されました
合同展「本当に使っていただけるものだけを作る」は
無事に終える事が出来ました。

洋服のお直し 美希さんにお声がけいただくまでは、まさか自分が
大阪上本町で展示会をさせていただけるなんて、思いもしませんでした。

こんな感じで展示しておりました


evo-see様の展示風景


怒涛のお客様の後の一休み


美しいお直し美希さんと、備品を割ってしょげ気味のうちの職人


お友達が駆けつけてくれたり
「SNSを見てきました」と仰っていただけたり
錢屋本舗のお客様が、私のお仕事の関係の方と長年のお友達だったり
不思議なつながりの中で、一生懸命こなした2日間でした。

私は、いつもは自分のお店でちんと座っているものですから
本当に展示会は緊張しどおしなのです。

でも、錢屋本舗のスタッフさん達は本当に優しくて。
錢屋本舗の常連さん達も本当に優しくて。
とても良いつながりの中で、お仕事を継続されている企業さんなのだと思いました。

「良いつながり」って、持続するのは大変だと思います。
業者同士になると、どちらかが自分の利益を優先し出すと、途端に壊れてしまいますし
売り手と買い手の関係でも、購入してほしいあまりに
「過剰なサービスをする側」と「される事が当たり前の側」の関係に陥ってしまうと
それはもう、まともな関係とは呼べません。

「人として、きちんと善悪の判断が出来る者同士にしか作れない関係」なんだと
この展示会を通して考える事が出来ました。

またお声がけいただく機会があれば、是非参加したいと思います。
ご一緒して下さった
洋服のお直し 美希さん
帽子のオーダーメイドevo-seeさん
本当にありがとうございました!

※トップ画像は、錢屋本舗様のギャラリーのシャンデリアです。
それはそれは美しかったです・・・。

2022.12.04

イベント「本当に使っていただけるものだけを作る」に参加します。/

こんにちは。
コラム投稿がだいぶ空いてしまいました。
気がつけば今年もあと1ヶ月・・・。
毎年同じ事を言っている気がしますが、今年もまあよく走り続けたと思います。

そして、来年早々に大阪でイベントをする事が決まりました。ありがたい事です。
今日は、そのお知らせです。

来年1月13(金),14日(土)と大阪の錢屋本舗本館で、イベントに参加させていただきます。
その名も「本当に使っていただけるものだけを作る」。

<イベント期間>
2023年1月13日(金曜日),14日(土曜日)
両日とも11:30〜17:30
出展者:evo-see、洋服のお直し 美希、誉ノ錺
場所:錢屋本舗本館1階 錢屋ギャラリー(クリックすると地図にとびます)

ご一緒してくださる方達は
evo-see
(evo-seeさんのインスタグラムはこちら→★★★
洋服のお直し 美希
(洋服のお直し 美希さんのインスタグラムはこちら→★★★

のお二人です。
元々、このお二人とは仲良くさせていただいていて
今回は美希さんのお声がけから、実現したイベントです。

錢屋本舗様は、「ものづくり」そして「ものを販売する事」さらに「ものを購入すること」を
深く掘り下げて追求している企業様だと思います。
今回のイベントの紹介ページはこちら→★★★

ものが溢れているこの時代。
購入する際の想いは、人それぞれですが
何を基準に選べば良いのか迷ってしまう事はないでしょうか?

今回集まった3人には、分野は違いますが共通点があります。
それは「自分の仕事に責任と誇りを持っている」という事。
3組とも自分のお仕事が大好きで、お客様の事を一番に考えようと活動しているブランドです。

「服のお直し」「帽子のオーダーメイド」「ジュエリーの修理やオーダーメイド」
パッと聞いてもどんな作業をするのか、すぐに想像出来ない内容ばかりだと思いますが
「分からない事はプロに聞こう!」と、気軽に思ってもらえれば嬉しいです。

当日は、お話好きの3人が、皆様をお待ちしています。
色々な疑問を、一つ一つ誠心誠意お答えさせていただきますので
どうぞお気軽に、何でもご相談下さいね。

evo-seeさんの作品達>







洋服のお直し 美希さんのお直し例>

お直し前
お直し後


お直し前
お直し後


コラムのトップ写真は、某ブランドの難しいサイズ直しの途中写真です。
職人さんの技術って本当にすごいですね!
1月に皆様にお会いできる事を、心から楽しみにしています。

2022.04.29

楽しかったです!北参道での展示会/

皆様こんにちは。
東京・北参道の展示会を、無事に終える事が出来ました。
そして、京都のお店がいまだ片付いていません(笑)。

バタバタと用意して、バタバタと東京に入り
怒涛のような2日間を過ごしました。

「さあ行くぞ!」と京都のお店を出た瞬間、商品を全て入れた鞄を忘れていたり。
ようやく着いた東京駅で迷ったり。
帰り、展示会会場にライトをまるっと忘れてきたりと(工房33 Gallery &shop KITASANDO様、大変申し訳ありませんでした・・・。)
まあ沢山の失敗を重ねてしまいましたが、なんとか元気に戻ってまいりました。

東京のお友達が、沢山駆けつけて下さり
京都のお客様のご紹介の方が、訪れて下さり
更に、お世話になっている業者さん達まで、差し入れを持って来て下さいました。

そして「SNSで見てました!」と仰って下さったお客様達。
みなさんに「写真で見るよりも、繊細で素敵!」と言ってもらえて。
緊張と、天にも昇る幸せで、ずっとふわふわと5cmほど浮いているような感覚で2日間を過ごしました。


美しい石を展示されていたbeautiful stone様



オパールを中心としたジュエリーを展開されていたLazojewelry様



そして、何とか仕上げられた「誉ノ錺(ほまれノかざり)」の展示風景です。

今回ご一緒して下さった
Lazojewelry様
beautiful stone様
色々と助けていただいて、本当にありがとうございました!

そして素敵な展示会場を貸して下さった工房33 Gallery &shop KITASANDO様。
素敵な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!

これからは、出来れば年に1回は、東京で展示会をさせていただきたいと思っています。

「写真で見るよりも美しかった」というお言葉は、ネット販売が主流の社会で何よりも褒め言葉だと思います。
心を込めた細かい造形の集大成は、時代に関係なく人の心を掴むものなのだと、今回確信いたしました。

相変わらず色々と遅い人なので、全てがノロノロしていますが
新作なども、改めてご紹介していきますね。

これからも「誉ノ錺(ほまれノかざり)」をどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!

2022.03.03

東京・北参道で展示会をさせていただきます/

皆さんこんにちは。
ようやく少し暖かくなってきましたね。
京都でも梅が咲き始めています。
今年はお花見ができる世の中になって欲しいものです。

今日は、そんな良い季節に、東京で合同展示会をさせていただく事になりましたのでそのお知らせです。

東京の北参道にあります「工房33 Gallery &shop KITASANDO」という場所で
合計3組で展示会をさせていただきます。

日程:2022年 4月22日(金曜日)と23日(土曜日)の2日間

時間:金曜日→12:00〜21:00 土曜日→10:00〜15:00

場所:工房33 Gallery &shop KITASANDO
(住所〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-13-22 第25宮庭マンション209号)

※詳しい場所は工房33 Gallery &shop KITASANDO←こちらをクリックして下さい。

どなた様も無料でご参加いただけます。

今回、ご一緒していただく方達は
beautiful stone様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆
Lazojewelry様(インスタグラムはコチラ→☆☆☆
のお二方です。(詳しくはお名前をクリックして下さい)

beautiful stone様は、2019年に「誉ノ錺(ほまれノかざり)」の店舗で
「ルースの展示販売会とジュエリーオーダー会」を開催したお馴染みの方です。
Lazojewelry様は、オパールや色石を中心とした美しいジュエリーを作っていらっしゃる方です。
この度初めてご一緒させて頂く事になりました。
今からワクワクしています。

beautiful stone様が、詳しい内容をHPに挙げていらっしゃるので、よかったらそちらもご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「東京・北参道 COLORSTONE &JEWELRY展示販売/オーダー会」

「誉ノ錺(ほまれノかざり)」からは、お店の商品をほぼ全員連れて行きます。
後は、セミオーダーやフルオーダー用の石達や
知る人ぞ知る「華真珠」のコレクション達も、連れて行く予定です。
※華真珠に関してはコチラからご覧ください→☆☆☆

そして今回は職人が同行いたしますので、オーダー以外でも修理相談やリフォームのご相談など
どうぞ何でもご用命下さい!
話しかけていただくと、とても喜びます(笑)。

「京都は遠くてなかなか行けないなあ・・」と思って下さっていたお客様。
この機会に遊びに来ていただけると、とても嬉しいです。

また近くなりましたら、色々とご報告をさせていただきますね!
(こんなご時勢ですので、延期を余儀なくされるかもしれません。
その時も、速やかにこのコラムでご報告をさせていただきます。)

関東近辺の皆様。どうぞよろしくお願いいたします!

※コラムのトップ画像は、工房33 Gallery &shop KITASANDO様のHPをお借りしました。
ありがとうございました。

2021.02.18

「DESIGN WEEK KYOTO 京烏」に参加させていただきます/

こんにちは。
寒くなったり暑くなったりややこしい季節ですね。

今日は、久しぶりのイベントのお知らせです。

「誉ノ錺(ほまれノかざり)」のある京都では、毎年面白いイベントが開催されています。
その名も「DESIGN WEEK KYOTO」
京都の企業や職人さん達が、その期間中、アトリエや工房を解放して
それぞれのお仕事を一般の方に知ってもらうイベントです。

「DESIGN WEEK KYOTO」のHPはコチラです→「DESIGN WEEK KYOTO」

今回「誉ノ錺(ほまれノかざり)」は、松原通にある
「京都金物卸し 河長」さんからお誘いを受けて
「レンタルギャラリースペース 京烏」で出張ジュエリー相談をさせて頂く事になりました。

「DESIGN WEEK KYOTO 京烏」の詳しい内容はコチラ→「京烏合同展」

私の在廊日は
2月23日 12時〜17時まで
2月27日 12時〜16時まで
です。

サイズ直しや新品加工のご相談、その他リフォームなど
ジュエリーに関する事なら何でも、ご相談を承りたいと思います。
秘蔵の石達もこっそり連れて行こうかなと目論んでいます(笑)。

そして、京烏ではこの期間、松原通やその近辺で活動されている職人さん達が
制作している物を展示しています。
さらに私が在廊している日には、出張のコーヒー販売も行われるそうです。
よかったら、お散歩がてらに遊びに来て頂けると嬉しいです。

また「DESIGN WEEK KYOTO」の、もう1つの目的として
「なかなか日頃は会えない、職人さん同士の交流を深める。」
というものがあります。

・ジュエリー職人とはどういった仕事なのか
・どんな工具を作っているのか
・オーダーメイドの流れ
など、何でもお答えさせていただきますので、興味のある職人さん達は
在廊中会いに来てもらえたら嬉しいです!

また、来週はこのイベント参加に伴って「誉ノ錺(ほまれノかざり)」の店舗は
ご予約優先とさせていただきます。

「レンタルギャラリースペース 京烏」アクセス→

皆様にお会いできる事、心から楽しみにしています。

2016.06.22

誉ノ錺(ほまれノかざり)HPリニューアル

こんにちは。ようやくここまでたどり着きました。「誉ノ錺(ほまれノかざり)」のホームページをこの度リニューアルいたしました。

これまでは「誉ノ錺(ほまれノかざり)」の世界観を、ホームページだけで表現していました。
それは実店舗が無かったからです。
でも、今年の4月に、実店舗をなんとかオープンさせることができました。
これを機会に「今よりも見やすくて、問い合わせをしやすいホームページに変更したい」
という気持ちが高まり。
今回、5ヶ月をかけてフルリニューアルさせていただきました。
新しい店舗も、ホームページも、「誉ノ錺(ほまれノかざり)」の思いを、余すところなく表現してくれています。


店舗は、この看板が目印です。 店舗は、この看板が目印です。

この場所で、「誉ノ錺(ほまれノかざり)」は、これからも頑張っていきたいと思います。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。