カテゴリー: お客様エピソード

2018.02.11

ダイヤモンドとゴールドのエンゲージリング

こんにちは。
久しぶりのコラムになってしまいました。

写真は、以前にお作りしたエンゲージリングです。
このリングは、お客様のご要望により、とても個性的なものになりました。
今日はそのお話です。

お客様からのご要望。
それは「旦那様の親御さんの持ち物であった、金の指輪を溶かしてエンゲージに使いたい」
というものでした。

お客様からお預かりした指輪

これがその指輪です。
よく見ると、白い花のような箇所が・・・。
新品の頃は、彫りと別の貴金属でお花をかたどっていたのでしょう。
今ではあまり見ない作り方です。

そして、これは24金でした。「純金」です。
お客様は、これを溶かして指輪の一部にされたいとの事でした。

「溶かして作る」
これは、簡単そうに聞こえて実は複雑です。
指輪の作り方には、大きく分けると(本当に大きくですが)2つあります。
1つは、金やプラチナを叩いたり伸ばしたり、ろう付け(溶接のようなものです)して作る方法。
もう一つは「鋳造」という方法です。

「鋳造」の詳しい説明は、また別の機会にするとして
今回の「溶かして作る」に、この鋳造は当てはめられませんでした。
というのも、鋳造の場合5グラムの指輪を作る時、5グラムの金では作れません。
もっと沢山の金が必要となり、結果、お預かりした金と別の金が混ざってしまうことになるのです。
お客様にお聞きすると、それはなるべく避けてほしいとの事でした。

そこで
①お預かりした金で、できるだけ指輪の本体を作る(足らない部分は、少し補充する)。
②石を留める石座だけは、別の金で作ったものを使う
という事に決まりました。

まずは叩いて伸ばして作れるデザインの考案です。

ダイヤモンドの裂け目からダイヤモンドが覗くデザイン

ルビーを足したデザイン

なるべく、板にした金を丸めて指輪にできるデザインを考え・・・

決まったのがこちらでした。

実はこれ、私が今回描いた中でもかなり実験的な作品でした。
有機的なラインを、どこまでお客様と詰めることができるか。
そしてポップな形に、どうすれば高級感を出せるのか。
お客様をも巻き込んだ、長い制作が始まりました(笑)。

最初にした事は、ワックスでの見本作りです。
絵だけでは分からない裏の部分なども作って、お客様にお見せしました。

見本で作ったワックスの数々

本当はもっとありますが・・・(笑)。
実際に指にもはめていただいたりして、お好きな形を決めていただきます。

そして決まったのがこれでした。

指輪の下部についている斜めのラインは、ダイヤモンドのラインにします。

形が決まったところで、今度はお預かりしている金を溶かす番です。

細かく切った純金と銀と銅

この金は、純金だったので18金に作り直します。
純金は18金に比べると少し柔らかく、傷がつきやすいなどのデメリットがあります。
今回は指輪だったので、製品として安定している18金に作り直しました。

金を流し入れる型

あらかじめ、金を流し込む型をガンガンに温めておきます。

バーナーで火をあてる

金を溶かします。この炭素棒という棒でかき混ぜながら、できるだけ不純物が入らないように
均等に混ざるように、丁寧に溶かします。

溶かした金を型に流し込む

金は、バーナーからの火が停まると一瞬で固まってしまいます。
なので、型に流す直前まで、こうやってバーナーで温めながら流し込みます。

型の中で固まった金

無事に流れてくれました。
底の方に、少しはねたような金があって生々しい・・・。

新しくできた18金

これが新たにできた18金の棒です。
これを叩いて伸ばして叩いて伸ばして・・・を繰り返して板にします。

次は本体の形作り。
ワックスで作った指輪を元に、先ほど伸ばした金の板を形通りに切り取ります。

金を形どうりに切り取る

バラバラの指輪。これを1つ1つろう付けします。

ろう付けした直後の指輪です。ワックスの指輪と似てきました。

荒く磨いて、中心の大きなダイヤモンドを留める石座をつけました。
赤ペンで印が付いているのは、ここにダイヤモンドのラインが入るという印です。

ダイヤモンドのライン。
今回は、微妙に右肩上がりに配置したいので、慎重にラインを決めていきます。

ダイヤモンドのラインをろう付けして、磨いて石を全て留めてつや消しをして・・・・。
(本当はここが一番大変なのですが、少し割愛しています)

完成しました。

指輪全体のところどころに、ダイヤモンドを留めています。
シルクのような表面の加工が、ダイヤモンドの輝きを引き立てています。
当初心配していた高級感と有機的な形の共存も、うまく果たすことができました。

お客様と何度も打ち合わせをさせていただいた事は、作品質の向上に大きく繋がったと思います。
貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。

旦那様のお父様とお母様の思いをのせて
これからは、お二人の思い出をのせていっていただけたらと思います。

2017.09.27

マリッジリングの修理とサイズ直し(女性用マリッジリング)

こんにちは。
今回は、前回コラムに書かせていただいた
「マリッジリングの修理とサイズ直し(男性用マリッジリング)」
の、女性バージョンのお話です。

修理をする前の指輪

これが、お客様の指にはまっていた指輪です。
拡大してみると、不思議なダイヤモンドの留め方・・(埋まり方?)
(珍しいデザインだなあ)と内心思いながら、サイズ直しを始めました。

以前にサイズ直しされた箇所を取り除く

こちらも、一度サイズ直しをされた箇所があったので、その部分を一旦取り除きます。

指輪に新たなプラチナをはめ込む

新しいプラチナの破片を、挟み込みます。
元々の指輪の断面と、破片の断面ができるだけぴったりくっつくように
ヤスリなどで調整します。

溶けたロウが切断面に流れ込んでいる

ロウ付けした後の写真です。
プラチナの破片の上にも、溶けた金属がのっているのが見えると思います。
指輪本体とプラチナが、これでぴっちりとついてくれました。
「ロウ付け」の詳しいお話は
「マリッジリングの修理とサイズ直し(男性用マリッジリング)」
を、どうぞご参照ください。

粗めのヤスリで、形を整える

余分な金属を、粗めのヤスリで削り落としたところです。

細かい研磨剤で磨いた指輪

細かい研磨剤をつけて、全体も含めて磨き上げました。
これでサイズ直しは無事に終わりです。

ここで、新たな事実が発覚しました。
コラムの冒頭で(珍しいデザインだなあ・・)と感じていたこの指輪。
職人に見せたところ
「元々は彫り留めで留めてあったものが、すり減っている」
ということが分かったのです。

彼曰く
「ダイヤモンドが留まっている左あたりに、小さなミルうちの跡らしきものが見えるから」
とのこと。
「ミル打ち」というのは
「マリッジリングの修理とサイズ直し(男性用マリッジリング)」
にも登場しましたが、小さな丸いつぶつぶが連なっているようなデザインです。

正直、ここまで聞いてもなかなかピンとこなかった私(笑)。
職人さんの長年の勘を信じて、彫り留めを再現してもらうことにしました。

ダイヤモンドを指輪から外す

まずは、埋まっていたダイヤモンドを取り出します。
この指輪は裏がぬいてあって、少し薄い金属の上に石が留まっていました。
上からほじくり出すと、金属がさらに薄くなってしまい、破れてしまう可能性があります。
そこで、今回は、後ろからダイヤモンドを押し出しました。

固定してタガネで彫っていく

「マリッジリングの修理とサイズ直し(男性用マリッジリング)」
でもやっていたように、固定してタガネで彫りを再現していきます。

3つのダイヤモンドが留まったところ

石を3つ無事に留められたところ。
確かに!ここまで再現してもらうと、元々のデザインが見えてきます。
かなり長い時間をかけて、すり減ったのでしょうね。
職人に指摘してもらわなければ、普通に磨いて終わるところでした(笑)。
「長年の経験」には完全に脱帽です。

最終磨きをして仕上げる

仕上げの磨きをしたところです。これで完成です。

真円も綺麗に出すことができました。

新品はきっとこんな感じだったのでしょうね。

二つの指輪の修理を無事終わらせてお客様に納品した後、こんな嬉しいメールをいただきました。


「35年間という年月を経て経年変化を起こし
かなり窮屈になってしまった指輪たち。

サイズ直しをお願いしたはずのすっかりすり減っていた指輪たちが
キラキラと輝きを取り戻し、新品のようになって戻ってきて感激です。

嬉しくて、お揃いのケースに収まった指輪で
夫と35年目の指輪交換もどきをして遊びました。
サイズもピッタリでした。

心を込めて直してくださった指輪を
これからもずっと大切に身につけていきます。
そしてさりげなく指輪に目をやっては幸せな気持ちになると思います。

本当にありがとうございました。」


ありがたいお言葉です・・・。
そして、本当に幸せな指輪達です。

プラチナやダイヤモンドの商品は、適切な修理や加工をすれば
このように、ほぼ新品に生まれ変わらせることができます。
「デザインは気に入ってるけど、だいぶ汚いし・・・」
というものは、是非一度近くの宝石店さんなどに持って行ってみてください。
もちろん「誉ノ錺(ほまれノかざり)」でも、随時受け付けております。
ご相談だけでも大歓迎です。

「誉ノ錺(ほまれノかざり)」の作品も、これだけ長い間大事にしてもらえるような
唯一無二の作品を作り続けていきたいと思いました。
H様、素敵なお仕事をさせていただき本当にありがとうございました!

※このコラムは「マリッジリングの修理とサイズ直し(男性用マリッジリング)」
と対になっています。
どうぞ合わせてお読みください。

2017.09.20

マリッジリングの修理とサイズ直し(男性用マリッジリング)

こんにちは。
この前、あるお客様からマリッジリングのサイズ直しをオーダーいただきました。

それはお客様の旦那様のもので、形も少し歪み、傷も入っていました。
ふとお客様の手を見ると、お客様のマリッジリングも少しおつかれ気味・・・。
よくよくお聞きすると、サイズ直しは今までもしたことはあるが
直しながらも、35年間お使いいただいていたとのこと!!
なんて幸せな指輪達でしょうか(笑)。

そこで今回は、コラムを「男性用マリッジリング」と「女性用マリッジリング」に分けて
修理とサイズ直しの過程をご紹介していきたいと思います。
今回は、「男性用マリッジリング」の修理とサイズ直しです。

修理する前の指輪

アップで見てみると、全体に施してあった上下のミル打ちが消えかかっている箇所があります。
斜めに入った線模様も、ややバラついていますね。
ここが以前にサイズ直しをした箇所かも知れません。

火で全体を温める

プラチナは少し火であぶると、サイズ直しのために溶接(ロウ付けと言います)した箇所が
浮き上がってきます。
写真は、火であぶって浮き上がらせた部分。
よく見ると、後から足した箇所にヒビも入っています。

以前にはめ込まれていたプラチナを外す

まずはバーナーで温めて全体に火を回し、温度を上げて、後から足した金属を取り外します。

新しいプラチナをはめ込む

指輪の断面に合わせた、新たなプラチナの破片をはめ込みます。

ロウ付けをする

これが「ロウ付け」と呼ばれている貴金属での溶接の仕方です。
先ほどはめ込んだプラチナの破片と、指輪の間に
「ロウ」という融点の低い金属の破片を置いて、火で溶かします。

ロウが指輪とプラチナの隙間を埋めている

指輪と破片の間に、金属が流れ込んでいるのがわかりますか?
これでロウ付けは終了です。
ここから形を整えていきます。

粗いヤスリで形を整える

粗い目のヤスリで、大まかに形を整えたところです。

軽く全体を磨かれた指輪

細かい研磨剤で磨いたところ。
ここから、今度は指輪についていた模様を再現していきたいと思います。

指輪を固定して、模様を再現する

このように固定して、タガネというものを使って再現していきます。
「タガネ」は、金属を彫ったり模様をつけたりするのに使うものです。
写真のように手で押し付けたり、小さなハンマーで叩いたりもします。
この工程が終わったら、最後の仕上げの磨きに入ります。

模様が再現された指輪

完成です。
上下のミル打ち、斜めの線も、綺麗に再現することができました。

真円に戻った指輪

少し歪んでいた円も真円に戻りましたし、傷もありません。

プラチナの製品を修理していていつも思うのは、本当に長く使えるなあと言うこと。
やはり修理をしやすいという事が大きな理由の一つだと思います。
プラチナがマリッジリングに使われているのも、納得ですね。

このコラムは「マリッジリングの修理とサイズ直し(女性用マリッジリング)」に続きます。

2016.08.30

マリッジリングでプロポーズ大成功

こんにちは。
今日はとても嬉しい出来事がありました。

久しぶりに、お店に顔を出してくれた男性のお友達。
「三日後にプロポーズしようと思ってるのやけど・・。」
・・・三日後!?(笑)。
いろいろ探されたそうなのですがなかなか見つからず、最後に訪れてくださったそうです。

1から作る時間はない。
かと言って、仕入れるだけでは面白くない。

という訳で「誉ノ錺(ほまれノかざり)」から、もう直ぐ発表するはずだった
記念すべき「第一弾マリッジリング」を、急遽連れて行っていただくことにしました。

18金ダイヤモンドエンゲージマリッジリング

18金エンゲージマリッジリング

18金エンゲージマリッジリング

この指輪。お分かりでしょうか?
ダイヤモンドが途切れることなくメビウスの輪のように、指輪を一周しています。
ぱっと見た感じではとてもシンプルなのですが
実はとても凝った作品なのです。

こういうものを、「エンゲージマリッジリング」と言います。
「エンゲージマリッジリング」というのは
「エンゲージリング」と「マリッジリング」を1本にまとめたものです。
「マリッジリング」ほどシンプルではないけれど「エンゲージリング」ほど仰々しくない。
そんなイメージが昨今の生活スタイルにフィットするようで、よくお客様からお問い合わせをいただきます。

そして迎えたプロポーズ当日。


こんな素敵な写真を送ってくださいました!
N様、本当に本当におめでとうございます。
どうぞ末永くお幸せに・・・。

2016.06.22

桂塩鯛さんからのオーダー

こんにちは。今日は面白いオーダーメイドをご紹介します。

今回のお客様は、桂 塩鯛師匠。
上方落語会の実力派落語家さんで、私が最も尊敬する方の一人でもあります。

3年ほど前。
桂 塩鯛師匠がパーソナリティを務める、ラジオ番組に出演させていただいた事が、最初のきっかけでした。
ラジオの前日から、心臓がおかしくなるくらい緊張していた私でしたが、
プロの方達に頼り切って、なんとか無事終わることができたのを覚えています。

そして、そのラジオの収録当日に、ピンバッジをオーダーしてくださいました。
こちらには、裏から撮った写真を載せておきます。


RIMG3045.JPG

これは「結び柏」という紋で、桂 塩鯛師匠が所属される桂一門の家紋です。
今回は、その家紋を立体的に表現しました。
裏の、見えない所にまで石が入っているのが「誉ノ錺(ほまれノかざり)」流です。

それから桂 塩鯛師匠の落語を聞きに行くようになり。
後援会に入れていただいたり、お誕生日会に呼んでいただいたり。
今現在も、オーダーを下さったりする、大切なお客様です。

桂 塩鯛師匠の温かい人柄や、芸事への思いにふれるにつけ、いつも
頭を軽くはたかれたような気持になります。
ものづくりも、人の心に触れるものを作れなければいつまで経ってもアマチュアです。

桂 塩鯛師匠が、あそこまで芸を極められてもなお、芸事に精進されているように、
「誉ノ錺(ほまれノかざり)」も、満足することなく、美しいものを
作り続けていきたいと思います。